まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ニャンドゥティ/手織

ニャンドゥティの大きな木枠に合わせて作ったバッグにアルパの譜面のクリアファイルも入れ、ワークショップとレッスンの両方の支度をして国立へ。駅に着いたら小雨が降っていてビックリ。御茶ノ水までは降っていなかったし、そもそも傘、持ってきていないし…

メーカーも匙投げ

酵素風呂は朝早い時間のほうが米ぬかの温度が高く、8時45分からの一番早い時間帯は週2回以上通っている方が優先。私は週1なので、毎週金曜日の9時半からの回を予約していて、金曜日の朝イチの回が空いたときには連絡があり繰り上げてくれる。今週も繰り…

存在感?

午後イチにホットヨガ。肩こり改善のプログラム。 参加者は10人ちょっとと少なめ。でも一番近くの女性が呼吸のたびにハァーッと声を出すのがすごく鬱陶しかった。全身をリラックスさせるときに「口から一気に吐いて」と指示されることはあるけれど、鼻から吸…

三度目の正直?

新しい洗濯機での初めての洗濯ではタオルがドラムに張り付いてしまい、洗濯ネットを使った2回目ではTシャツがしわくちゃ。シワ抑えコースというのがあるものの、洗濯物の量が1キロ未満に限られてしまう。でも、それ以外には脱水まで終わった時点でTシャ…

がっくり

土、日、月と涼しかったのに、予報通りまた残暑がぶり返し、とはいえエアコンの冷房を使うほどではないか、とアイリスオーヤマの送風機をスイッチオン。ところが風がごく微弱。あれぇ? そういえばしばらくお手入れしていなかったっけ。フィルターをはずし、…

洗濯機を初使用

夜の気温もずいぶん下がり、夕べは夏の寝具では肌寒く、ほぼ日の「くまもとろけるふとん」を久しぶりにかけて寝た。ふわっふわ。冬にも活躍するふとんなのに、放湿性が高く、この時期でも暑すぎることがない優れもの。 午後にホットヨガ。ヨガフローリラック…

洗濯機の配送

新しい洗濯機の配送時間をこちらから指定することはできず、連絡が来たのは夕べ20時すぎと遅い時間で、「明日8時から11時までの間に伺います」とのこと。8時?! 早くない? それなのに夕べはオードリーのオールナイトニッポンを3時まで聴き、そのあとお…

いきなり秋?

昨日は最高気温が29.4度とようやく30度をギリギリ下回ったものの、雨続きだった影響のようにも思われ、体感温度はそれほど変わらなかった。それが今日の最高気温は24.3度といきなり5度も下がり、初めて秋らしい涼しさを実感。予報では数日後にまた残暑がぶ…

洗濯機の買い替え

水曜日から続く雨模様。昨日は歌舞伎座の昼の部と夜の部の間に降っているのを目にしただけで、行きも帰りもやんでいた。今日も朝から雨雲が出ていて、今にも降りそうだけどまだ降り始めてはいないという微妙な状況で、降水確率が高かったので自転車を諦め、…

秀山祭

中村吉右衛門三回忌追善の秀山祭大歌舞伎。その軸となるはずの幸四郎が昨日から体調不良で休演し、2つの役をそれぞれ菊之助と勘九郎が代役。月と桜の緞帳は初めて観た。今までの緞帳の中で一番好み(写真はちょっと傾いてしまった)。 昼の部の最初は「祇園…

絵の教室

夕べ焼いたケーキをオーブンに入れたまま、なかなか庫内の温度が下がらず、寝る前に出して冷蔵庫に入れるつもりだったのに、ころっと忘れて寝てしまった。不思議なもので、その約4時間後、7時前に目が覚める。ケーキ! 驚いたことに、オーブンの庫内はまだ…

手織教室

長くかかった立体的な織りがどうにか間に合ったので、織り機は自宅に置いたままでバスに乗り、まずはサイゼリヤでランチ。酵素風呂の後には自宅近所のサイゼリヤ、手織教室の前には教室のある施設近くのサイゼリヤと2店舗を使い分けている。チキンのサラダ…

祝日の月曜日

敬老の日。祝日は普段なら週末と同様にホットヨガはパスなんだけど、今月は週2日月8日の目標回数の達成が危ういので、午後のヨガベーシックを予約してみた。スタッフによると、休日も午後はそれほど混まないそうで、今日も午前中のクラスは大賑わいだった…

ようやくゴールイン

昨日に続き、今日も手織りに専念。緯糸は、2つの玉から1本ずつ糸を取り、2本取りにして杼に巻き、織り進めてきたのだけれど、その巻いた分を使い切ってしまった。残り1玉しかないので、その両端の糸を引き出し、再び2本取りにして巻く。この色の糸はこ…

織りながら

特に予定はないものの、手織教室では、特にいつまでにこれを終わらせるように、というような宿題は一切ないのに、この週末の間になんとか終わらせたいという、自分で自分を縛る締切に追われる土曜日。 せっせと手を動かしながら、まず Radiko のタイムフリー…

めぐり合わせ

金曜日なので朝イチで酵素風呂。9月半ばだというのにジリジリと焼け付く日差しを浴びながら自転車で向かい、発汗良好。この暑さ、いつまで続くのかしらねぇ。10月に入っても残暑が続くという予報もあり、ますます秋が短くなってしまいそう。 先週、タリーズ…

ピエロ、続き

午前中にホットヨガ。月曜日と同じ「上半身スッキリヨガ」のクラス。今月はインストラクターの顔ぶれもプログラムも偏っているような…。 スタジオに着いてから、水を持ってくるのを忘れたことに気付く。ボトルに入れて用意してあったのに! 仕方なく受付で購…

ピエロ、再び

「モナドの領域」のあらすじを「読書履歴」としてまとめたあと、図書館へ。借りていた2冊を返却し、オードリー若林さんのエッセイ「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」と、「芸術新潮」のエゴン・シーレ特集を借りてきた。予約中の7冊は予約番号…

内科へ

14時に内科の予約が入っていて、せっかく手織教室のない火曜日だからその前にホットヨガに行くつもりでいたのだけれど、早起きができずに断念。 再診の受付は専用の端末に診察券を読み込ませるだけ。あ、いけない。病院に来るのにマスクを忘れてしまった。仕…

試行錯誤

「錦秋十月大歌舞伎」の優先発売日。昼の部の「文七元結」に寺島しのぶさんが出演することが話題で、まずは昼の部のチケットを確保。いつもならこのあと夜の部のチケットも取るのだけれど、今回はパスすることにした。以前は演目や配役にかかわらず毎月すべ…

国立へ

ニャンドゥティのワークショップは土曜日のことが多く、日曜日に国立へ行くのは久しぶり。アルパの先生と駅前で待ち合わせ、「ごはん処 KUNI さん家」でランチメニューの中から牛スジカレーをチョイス。とっても美味しかったー! 今日はワークショップのない…

表参道から銀座へ

全米オープンのナイトセッションは、時差のせいで夜更かししがちな私でもしんどい時間に始まるので、ジョコビッチ対シェルトンの準決勝戦は起きてから録画で観戦。地元のシェルトンへの歓声が熱狂的で、ジョコビッチにとっては完全アウェイの状況の中、シェ…

巾着袋

台風が近づいていて、朝から雨。かなりの本降り。幸い風はまだそれほど強くないので、横なぐりの雨というわけではないものの、レインコートとレインブーツでしっかりガードし、バスで酵素風呂へ。いつもより早い、朝一番の時間帯。 今日の湿度は米ぬかの発酵…

織地の活用

午後イチでホットヨガ。今月まだ2回目で、1回目だった月曜日と同じリラックスヨガのクラス。何十種類もの様々なプログラムが用意されているのに、軽いプログラムばかり選んでいるから、私がよく受講するクラスはせいぜい十種類余り。気持ちよくストレッチ…

絵の教室

夕べ焼いたケーキの丸いほうはタルト皿にのせたままで、スクエア型のほうはお土産用に4等分してラッピングして、スティンキーのスクエアバッグに入れていく。底が広いバッグはケーキの持ち運びにピッタリ。 ガクアジサイの絵は前回完成したので、ショウブの…

手織教室

かさばる織り機を背負ってバス停へ。以前は右肩で背負っていたのだけれど、股関節痛がひどくなったときに、なるべく右肩に負荷を掛けないように心がけることにして、重い荷物は左肩で背負うようにしている。この状態が続くと今度は左の股関節に痛みが出るお…

読 了

先月までとはホットヨガのインストラクターの顔ぶれがずいぶん変わり、月曜日はこれまで午前中のクラスに参加することが多かったのだけれど、今日の午前中は強度の高いプログラムばかりなので、13時半からのリラックスヨガに予約を入れた。ひとつ前のハード…

おこもりの日曜日

朝から窓の外には雨雲が広がり、降水確率も高かったので、特に予定もないことだ自宅にこもっていようかと。 今年のほぼ日手帳は、アンリークイールのレザーのカバーで使っている。抽選に2連敗したあと、2012年の手帳で初めて当選し、その後、他にどうしても…

クール便

8時台に一度目が覚めたのに、ずるずると二度寝をしてしまい、その間にクール便が届いたようで、不在配達の通知がメールで届いていた。「以後在宅」の連絡をして、再配達を待つ。 テレビを付けると、全米オープン5日目、ジョコビッチの3回戦の第2セットが…

濃密な読書体験

朝イチで酵素風呂。自転車が重く感じて、漕いでも漕いでもなかなか進まない。プシューッと圧力で入る空気入れでたびたび入れているのだけれど、あれって、どれだけ入ったかよく分からなくて、「入れ過ぎ注意」の張り紙もあるものだから、控えめになってしま…