まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

洗濯機を初使用

夜の気温もずいぶん下がり、夕べは夏の寝具では肌寒く、ほぼ日の「くまもとろけるふとん」を久しぶりにかけて寝た。ふわっふわ。冬にも活躍するふとんなのに、放湿性が高く、この時期でも暑すぎることがない優れもの。

午後にホットヨガ。ヨガフローリラックス。2時間無料だった駐輪場が1時間だけ無料に変わり、小銭が必要になったので電子マネーのほうが便利そう、とあちこち探して出てきた予備の Suica を持っていったんだけど、Pasmo しか対応していなくて使えなかった。がっくり。

帰宅後、洗濯機を初使用。回しておいて、図書館へ。何冊か予約してある本はまだまだ順番が来そうにないので、在架の図書から誉田哲也の「吉原暗黒譚」を借りてみる。時代物も書いているとは知らなくて、とても意外だったものだから。

その足でガストへ。日替わりランチのあと、「吉原暗黒譚」と一緒に借りてきた「美術の窓」を読み始める。「光のコントロール」と題する特集で、光と影の描き方って本当に難しいから、ちょっとでも参考になればと。面白かったのは、天使の輪の話。神聖なものを光り輝かせる表現は洋の東西を問わず、天使にも当初は後光が描かれていたところ、天使が様々なポーズを取るようになり、後ろ向きの天使に後光を描くのが難しいことから輪の形に変わったそうで、形は違ってもあれは後光なのだと。なるほどねぇ。

ダイソーで、洗濯機回りの隙間対策グッズを買って帰宅すると、まるで私の帰りを待っていたかのように洗濯終了の合図。ところが、開けてみると、タオル数枚がドラムに張り付いてしまっている。そんなぁ。前の洗濯機はそんなことなかったのに。ふわふわの乾燥に期待していただけにショックが大きい。

張り付いたタオルを1枚ずつパタパタと振ってほぐし、新たに30分乾燥させたら、ちゃんとふわふわになった。張り付きの原因はタオルが多いことって取説に書いてあるけど、ヨガの後はタオルが増えるだから仕方ないのにー。

とりあえず隙間対策。ネットの情報を参考に、隙間の採寸をしてPPシートをカットし、折り曲げることで、対策完了。上部は壁側の蛇口とコンセントが邪魔をして、ネットのサンプル事例のように洗濯機のトップから壁まで水平になるように張ることができなかったけれど、以前はビニールをテープで貼っていたから、それに比べたらスッキリしていて上出来。左側の隙間もカバーしたので、防水パンの汚れも防げるはず。よしよし。

洗濯機の取説やネットで張り付きについて調べてみると、張り付きにくい化繊を混ぜるといいって書いてあるんだけど、張り付き防止のために洗う必要のない化繊を加えるのもどうかと思うから、とりあえずは洗濯ネットを使ってみるしかないかしらねぇ。