いつもは絵の教室用になにかしらケーキを焼いていくところ、12月の作品展でいただいたお菓子の一部が絵と一緒に教室に運ばれているので、ケーキは不要。また、教室の都合により普段より30分遅く始まるので時間の余裕もあるため、午前中の早い時間にコメダ珈琲でモーニング。図書館で借りた「芸術新潮」の萩尾望都特集を楽しんだ。小学生の頃の絵日記まで掲載されていて、その絵の完成度の高さに驚嘆。デザイン学校時代の作品もとても魅力的だった。画業55周年。すごいなぁ。
15時すぎのバスで大泉学園へ。今年最初の教室なので、皆様に新年のご挨拶。
鯉の絵は、水も鯉も前回のままで、側溝にかかる植物の枝葉に絵の具を乗せていく。先生に「厚めに」と言われたのでそう心がけたつもりだったのだけれど、まだまだ足りないみたい。
終了後には、焼き肉で新年会。美味しいと評判だったお店が閉店してしまったので、初めての叙々苑へ。店内の雰囲気も料理やお肉の盛り付けも高級感たっぷり。牛タンやカルビ、ハラミに加え、お店特製の「壺漬けロースサイド焼き」は「肉肉しい」という表現がぴったり。最後に上ホルモンも追加し、お肉の他にはサラダ、ナムルにチヂミ。デザートのアイスでスッキリとフィニッシュ。おいしかった~。
23時過ぎに帰宅。さっさと寝ればいいのに、ついカンタをチクチクしてしまう。夜ふかしの悪い癖。