まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

存在感?

午後イチにホットヨガ。肩こり改善のプログラム。

参加者は10人ちょっとと少なめ。でも一番近くの女性が呼吸のたびにハァーッと声を出すのがすごく鬱陶しかった。全身をリラックスさせるときに「口から一気に吐いて」と指示されることはあるけれど、鼻から吸って吐くのが基本のはず。鼻呼吸で声が出ることはないし、ただ口呼吸をするだけなら声は出ないから、あえて出しているのよね。なるべくマットを離そうとしても限界があり、今後はできれば近くになりたくないんだけど、私は大抵スタジオに一番乗りで入るから、今日のように後からすぐ近くにマットを敷かれてしまうとどうにも…。

さらにシャワー室から出てきたら、私のロッカーの真下に半分に折ったマットが長々と敷かれていて、着替えるのに邪魔で仕方がない。こんなふうに床に直置きする人、初めて見た。私が着替え終わる頃にやっとシャワーから出てきて「ごめんなさい!」と片付けてくれたけど、ちょっとストレス。たまたま「ハァーッ」と重なったから、気持ちに余裕がなくて、余計に気になってしまったのかも。

なにはともあれ、今日の受講でようやく月8回の目標を達成。「もっと来ていると思ってました」とスタッフさん。へっ? 「なんかー、毎日お会いしているような」 なんで? 「なんでだろー。存在感?」って、なにそれー!

帰宅後には洗濯をしなければならない。本当ならヨガの後に着て帰ったTシャツも洗いたかったけれど、またシワになりそうだからパスして、ヨガで出た洗濯物にタオルを数枚プラスしてそれだけを標準コースで洗うことにする。

読書の続きがしたかったので、コメダ珈琲へ。500円引きのクーポンが本当に使えるか試すつもりだったけど、今日はブレンドのみの注文だったので、また今度。

Tシャツと一緒にしなければ、標準コースでも問題なく乾燥まで終了することが分かった。でもねぇ、今までできていたことができなくなるなんて、納得がいかない。

夜にはチクチク。正方形のスクエアの四隅に模様を入れた糸と同じ糸で、その四隅につながる周囲の部分に模様を入れてみた。このドイリーは先生の長方形のドイリーをアレンジしたもので、今日入れた模様も先生のドイリーの真似っこ。四隅の点と線の模様と違い、面を作る模様なので、四隅の模様よりも糸の色が濃く出て、濃すぎることもなく、いい感じ。