まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

三度目の正直?

新しい洗濯機での初めての洗濯ではタオルがドラムに張り付いてしまい、洗濯ネットを使った2回目ではTシャツがしわくちゃ。シワ抑えコースというのがあるものの、洗濯物の量が1キロ未満に限られてしまう。でも、それ以外には脱水まで終わった時点でTシャツだけ取り出して干すしかなさそうなので、今日はホットヨガにも酵素風呂にも行かずに洗濯物の量が少ないから、シワ抑えコースでTシャツとタオル数枚を洗濯ネットに入れ、3回目のトライ。

回しておいて、歯科へ。実は前回、手帳を持たずに行ってしまい、次回の予約を覚えて帰ってすぐに手帳に書くつもりが例によってコロッと忘れ、いつだっけ? と電話で確認しようとしたら、すでに過ぎてしまっていた。それで今日の予約を取り直し、ブッチのお詫びにシャトレーゼでお菓子を買っていこうと選び、レジで支払おうとしたら、財布がない! サザエさんじゃないんだから。仕方なく取りに戻り、シャトレーゼ経由で歯科へ。十分に余裕を持って家を出たはずだったのに、思わぬタイムロスでギリギリになっちゃった。

数日前に下の歯が少し欠けてしまったのを治療してもらい、歯磨きチェックはまた次回ということで終了。ガストに寄って、日替わりランチのあとに読書の続き。

洗濯の結果が気になり早めに帰宅すると、ほどなく終了。3回とも、最初に表示される時間より早く終わっていて、帰るとすぐに終わるのがまるで待っていたかのようで、不思議。果たしてTシャツは? たしかに、そのまま着ることができるレベルにシワが抑えられている。ということは、Tシャツも洗濯・乾燥コースで洗うにはシワ抑えコースを選ぶしかないのかしらん。今まではタオルもTシャツも一緒に洗ってもなんの問題もなかったから、三度目の正直で無事解決、とは言えないなぁ。

小腹が空いて、生協の焼き芋をレンジでチン。加熱時間をごく短くして冷たいままでも美味しいんだけど、今日はじっくり温めてみた。ほっくほく。

アルパの課題曲が今3曲あって、そのうち2曲が長期戦覚悟の難しい曲なんだけど、残りの1曲も私にはなかなかに難しく、オンラインのメトロノームに合わせて弾こうとすると、前半はなんとかなるんだけど後半で指がもつれてしまう。かといって後半を余裕でこなせるテンポにすると、遅すぎて前半が間延びしてしまう。要は後半の指使いをもっとしっかり練習しろってことなんだけど、してはいるのよー。でも弾けないのー。むずいー。