特に予定のない木曜日はなるべくホットヨガに行くことにしているのだけれど、最近はプログラムに偏りがあるせいか、今日のスケジュールとはどうにも相性が悪く、今月はいつもより多く通えていることもあり、パスしてしまうことにした。
2月末の申込期限ギリギリに申請をした区の防犯物品購入補助金はその後どうなったのだろう、と気になって銀行で記帳してみたのだけれど、入金はなかった。
コメダ珈琲で「青べか物語」をしばらく読んだあとダイソーに寄ったら、土曜日に吉祥寺のスタンダードプロダクツで買った木のフレームがある! 別ブランドでも扱いがあるのね。自分用にもうひとつ買ってみた。
帰宅すると区から封書が届いていて、申請が通ったので振込依頼書に記入して送れと。そういうスピード感なのね。
テレビを見ながらニャンドゥティをチクチク。リースを作り終えた直後のワークショップ用に、とりあえず、という感じで直径12cm余りの円に108本の土台をネイビーで張り、グリーンで模様を入れてみると、そのグリーンがくすんだ色調のせいか、全体的に暗くなってしまい、ちょっと複雑な模様のやり方を学習できればいいか、とワークショップの当日には思っていた。でも、それだけではやっぱりもったいない気がしてライトグリーンを加えてみたところ、ぐっと明るくなって、悪くない。すでにネイビーで模様を入れてあった中心部分もほどいてグリーンに替え、ひととおりチクチクし終え、すぐに糊付け。乾かしたあとは、円の輪郭線1本だけだから、はがすのはごく簡単。糊がちょっと硬すぎたかな。
さあ、次は手織りを進めないと!