まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

手織教室/ファーブルトン

早くも霜月。今年も残りわずか2か月だなんてねぇ。

手織教室に向かう準備をしているところへ、2月分の施設予約の抽選は2回のうち1回はハズレという連絡があり、続いてメンバーのひとりから体調不良のため欠席との連絡。感染ではないと思う … とのこと。ただの風邪か、ちょっと疲れが出ただけならいいのだけれど。

いつもどおり早めに家を出て、サイゼリヤでランチ。アマトリチャーナという季節限定のパスタ。トマトソースで普通に美味しい。食後には、手帳にあれこれ書き込みをして過ごす。

今日の手織教室も抽選にはずれて貸し会議室のほう。私のくじ運がよっぽど悪いのか、4回続けて貸し会議室。レンタル料が安いのはいいんだけど、その分、狭いのが難点。初めて利用したとき、上着を掛ける場所がないので、壁にフックを取り付けてハンガーを利用できるようにしてほしいとリクエストしたんだけど、完全スルー。特にこれからのシーズンは厚手のコートがかさばるから、どうにかしてほしいわー。

高機と卓上織り機の違いで苦戦している二重織りを先生に見ていただき、わざわざ有料の説明書をダウンロードしたフィン織りは、やはり教室で遠い昔に習った二重織りと同じだよね、と先生も同じご意見。となると、高機用の整経のせいで経糸の麻とウールがねじれてしまう問題を解決するためには、卓上用の整経でやり直すのが一番の早道。つまり、全部ほどいてイチからやり直し。く~っ! いろんな織り方をやってきて、マフラーも十分すぎるほどたくさん織ったし、次は何を織ろうかなぁ、とネットであれこれ情報収集をするうち、知らない織り方を見つけるとやってみたくなるのよねぇ。斜線織りもそうだったし、今回のフィン織りも同様。ただちょっと目先を変えてみたかっただけなのに、うまくいかずにドツボにはまるという…。

教室の終了後、どこにも寄らずにまっすぐ帰宅。ひと息ついてすぐにキッチンへ。明日の絵の教室用にファーブルトンというケーキを焼く。これもネットで見つけたレシピで、ケーキ型にプルーンを敷き詰め、牛乳たっぷりの生地を注いで焼くだけで、もっちりムチムチの仕上がりになるという。ドライプルーンを戻して使うことになっているんだけど、生協で定期的に買っているプルーンが乾燥プルーンを戻して種抜きにしてパックしたもので、ふっくらと柔らかいのでそのまま使える。生地も材料をどんどん混ぜていくだけで、面倒な手間がまったくない。ただ焼き時間は50分から60分と長く、15cmの丸型の分量を2倍にして丸型とパウンドケーキ型の2つに分けて焼いたら、パウンドケーキ型のほうは左右の端がこんもりと高く盛り上がってしまった。普通にスライスすると左右と真ん中で大きさがまったく違ってしまうので、十字にナイフを入れ、細長いピースに4等分 … したつもりが、等分になってなーい。

そのあとはテニスのパリ・マスターズを観戦しながら、あみぐるみの続き。頭と胸の部分になるパーツを編み進め、あともうひと息というところで力尽きた。4本の毛糸を引き揃えて編んでるから、結構、力がいるのよね。首・肩がガチガチ。