幸い急ぎの仕事が入っていないので、アリオでカフェをハシゴして、ゆっくり読書タイム。
まずは上島珈琲店で、日経ウーマンの手帳特集と、クロワッサンの別冊「古典の男たち」を途中まで。手帳のほうは、もう何年も愛用しているほぼ日手帳の自分なりの使い方がほぼ定まってはいるものの、年間インデックスとか、使いこなせていないページもあるので、まだ改善の余地あり、なのよねぇ。それにやっぱり、ちょっとは収支の管理も必要かしらん、とか思ったり。
後者は、最初から読み始めて、吉右衛門、仁左衛門、勘三郎、三津五郎と読み進むうち、なにやら胸いっぱいになってしまったので今日はここまで。
カフェソラーレに場所を移して「鏡花あやかし秘帖」。今市子さんの新シリーズだけどオリジナルではなく、橘みれい原作で、私が買ったノーラコミックスの2冊とは別に、もえぎDX というシリーズ名でも同じタイトルで展開されているようなんだけど、内容は同じなのかどうかよく分からない。泉鏡花が「百鬼夜行抄」の蝸牛のようで、私がイメージする鏡花像とはかけ離れているけども、これはこれで面白い。やっぱり「あやかし」の世界って好きだわぁ。
わざわざカフェで読むために重たい本を持参していくんだから、ごくろうさまな話よねぇ…とは思うものの、どういうわけか自宅では集中できないのよねぇ ^^;
メイク小物の売場でリップブラシが見つからなくて、年配の女性スタッフにきいたら、とっても面白い方で、いろいろ種類はあるけどたいして変わらないから安いのでいいんじゃない? これでもちゃんと使えば何年ももつわよ、と一番安いのを薦めてくれたので、素直に従ってそれを購入。
そういえば体育の日だったのね。運動、してないわ〜。