まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

連休2日目

都の感染者数は3日連続の2千人超えから1500人弱へと減ったものの、日曜日の数字としては過去最多だそうな。まだまだ減少傾向に転じたとは言えない状況で、寒波の襲来で東北は大雪。1500台もの車が立ち往生したり、雪下ろしのために死亡事故が起きたりと、大変な状況になっているという。ただでさえ過酷な状況なのにねぇ。

そんな中、手織教室のために施設利用をしている会館から電話。またもや区の指示で利用停止か? と思いきや、人数制限の徹底に加え、今後は夜間の利用にも時間制限が課されるという連絡のみだった。手織教室はもともと利用している部屋の上限人数の5分の1しかいないし、夜間の利用もないからこれまでどおり。ひと安心。

「警視庁強行犯係 樋口顕」を見た後、録画の消化をはさみ、日曜日のお約束、まる子/サザエさんのあと、BSで十津川警部シリーズの50回記念作「消えたタンカー」。渡瀬恒彦さんと渡哲也さんの兄弟共演で、見ごたえがあった。もうお二人とも故人だなんてねぇ。

ニャンドゥティのドイリーは、夕べのうちに20個のウエボの外側の輪郭線をチクチクし終え、これでひととおり終わりのはずだったんだけど、全体を眺めてみると、2つの丸いモチーフの外周に近い部分の密度が低いのが気になり始め、波線を加えてみた。

f:id:maru99:20210109232256j:plain
f:id:maru99:20210110004058j:plain

もともとあるピンク1色の波線に対し、新たに加えたほうはピンクとブルーの2色にしたのがよかったみたい。

さらに、それぞれの写真の右上、丸いモチーフにつながるテープの部分の外側の密度が低めで、波線を入れるほどの余裕はないので、輪郭線を二重にしてみた。これで一応、終了かなぁ。

… 二重にした輪郭線の上のほう、グラデーションの糸の色が重なってしまい、ブルーが悪目立ちしているような … ほどく? ほどいてやり直す? うーむ。迷う。

f:id:maru99:20210110010902j:plain

3連休の初日

都の感染者数が2千人を超えるのはこれで連続3日目。今日予定されていたニャンドゥティのワークショップも中止になったことだし、この連休はステイホームかな。明日の午後にホットヨガの予約を入れていたのだけれど、当面は参加者が比較的少ない平日昼間の軽いクラスだけにするつもりで、明日の予約はキャンセル。

ツイッターのタイムラインで時々目にしていたキューライス作の4コマ漫画「悲熊」がNHKで1話10分のミニドラマとして実写化されていたのを知らずにいて、全10話の前半5話の一挙放送で初めて見た。着ぐるみの熊をジャニーズWESTの重岡くん。嬉しいときに耳がピコピコ動くのが可愛い。今年の手帳は今のところ写真を貼らずに文字だけなんだけど、今日のページには原作の漫画の悲熊を描いてみた。

夜には「はじめてのおつかい」からの「市川海老蔵にござりまする」。おつかいのほうは、もう30年も放送されているのねぇ。年間約100人の子供のおつかいを撮影していて、実際に放送されるのはそのうち10人程度なんだそうな。一部には子供を虐待しているかのような否定的な声もあるようだけれど、多くの大人たちが見守っているわけだし、なにより親たちは子供の成長を願っておつかいに出そうとしているわけだしねぇ。実際、頑張る子どもたちの姿を見ているとつい涙腺がうるんでしまう。

海老蔵のほうは、今までは2時間番組だったように思うのだけれど、今回は1時間だけ。公演中止が相次いだことで、多くの裏方さんやお弟子さんたちが仕事にあぶれ、ウーバーイーツやコンビニでバイトしていることも、それぞれ本人が顔も名前も出して明かしていたり、海老蔵も1年延期しても襲名ができなければこのまま海老蔵のままでいいと語っていたりして、いろいろ考えさせられた。新橋演舞場での海老蔵歌舞伎は来週観に行く予定。

お正月の食卓用にと生協で買っておいた鮪のローストと「海鮮箱おこわ」をすっかり忘れていたので、今日の夕食に。なますも添えて盛りつけしたら、お皿の真ん中がぽっかり空いてしまったので、梅干しでうめてみた。

f:id:maru99:20210109201322j:plain

なますにのっているのは、れんこんと、I さんに頂いた晩白柚の砂糖漬け。I さんの手作りで、なますにとってもよく合う。箱おこわは、海老はプリプリ、おこわはもっちりで、枝豆や刻んだホタテがいいアクセント。そして鮪のロースト! これがとっても美味しかった。お刺身の鮪とはまったく違う味わい。

自宅でチクチク

金曜日なので、いつもなら酵素風呂だけど、今週は火曜日に行ったので、金曜日に戻すため、今週2回行くか1回お休みして来週にするかで迷い、後者を選択。

都の感染者数は2日連続で2千人超え。歌舞伎座は、20時半近くに終演予定だったため、3部制の各部の開演時間を30分ずつ繰り上げることになった。長らく11時開演が続いていたから、繰り上げを知らずにいつもどおり11時に来る人が多いんじゃないかしらねぇ。

午後には斎藤さんの OTTAVA Andante。スタジオを今の天王洲から移転することになり、新しいスタジオの開設は3月予定。現在の生放送番組3種類はいずれも今月15日で終了するとのこと。いきなりの大幅変更だけれど、長年のリスナーとしては、OTTAVA そのものの終了危機に涙した日々を思えば、存続してくれさえすればそれだけでいい、みたいな。

夜には林田さんの OTTAVA Salone。新しい編成になっても林田さんの番組は続くようなので、ひとまず安心。

そのあと、録画しておいた「ライジン若冲」。七之助若冲瑛太の僧大典がBLの雰囲気を濃厚に漂わせる意外な展開。

「アナザースカイ」では寺島しのぶさんと眞秀くんが沖縄へ。眞秀くん、可愛いなぁ。

そしてそのあと、楽しみにしていた「バイプレイヤーズ」の新シリーズ。6人だったメインキャストは松重さん、エンケンさん、トモロヲさん、光石さんの4人に減ってしまったけれど、今回はなんと総勢100人の個性派俳優が次々に出演。初回から濃い顔ぶれが揃って、めっちゃ面白かった。

終了後もチャンネルをそのままにしていたら「直ちゃんは小学生」というドラマが始まり、「バイプレイヤーズ」にも出ていた杉野遥亮、MIU404ではネットで暗躍する謎の特派員を演じていた渡辺圭祐、バイプレイヤーズでエンディングテーマを歌う竹原ピストルらが大真面目に小学生の役を演じていて、なんとも不思議な面白さ。テレ東、攻めてるなぁ。

とたくさん聴いたり見たりしながらニャンドゥティをチクチク。まず20個のウエボが全部終わり、さらに上下のテープの部分をチクチクし終えた。残りはウエボの輪郭線。

f:id:maru99:20210108014506j:plain
f:id:maru99:20210108234035j:plain

 

2回めの緊急事態宣言

新年最初の整体。寒いので、着ていくことにしたのは黒のニットセーター。真っ黒なのでなにかしらアクセサリーをしたくなり、施術の邪魔にならないように、タティングレースのネックレスにしてみた。全部が糸だから、うつ伏せで押しつぶすような体勢になってもまったく問題ない。

このところ耳鳴りは比較的穏やかなのだけれど、やはり身体が冷えているのか、先日の酵素風呂ではほとんど汗が出ず、特に太ももの冷えが強かったことを話すと、太もものストレッチを教えてくれた。椅子に浅く腰掛けた状態からいつでも気軽にできるもので、最初は10秒キープで3セット、慣れてきたらキープ時間を長くすることで、ストレッチ効果だけでなく冷え対策にもなるとのこと。実際に行って施術してもらうだけでなく、自宅でできる様々なストレッチを教えてもらえるのはとってもありがたい。

首から肩にかけてのコリを特に念入りにほぐしてもらい、スッキリ。

f:id:maru99:20210107165414j:plain

都の感染者数が2千人を超え、緊急事態宣言が出る見込みなので、その前に、とコメダ珈琲に寄り、文庫本を開いたものの、整体の後だからか強烈な睡魔に襲われ、文字がほとんど入ってこない。気分を変えて、と店内に置かれている雑誌の中からオレンジページを借り、ページをめくってみたけど、ここはじっくり読みたい、と手がとまることなく終わってしまった。店内の様子はほとんどいつもどおり。2回めの緊急事態宣言が発令されたら、また1回めのときのように席数が減るのかしら。

帰宅してまもなく緊急事態宣言発令のニュース。それを受けて、明後日に予定されていたニャンドゥティのワークショップは中止との連絡。この状況では仕方ない。アルパのレッスンは私次第と言われ、迷った末に、ひとまずお休みさせてもらうことにした。発表会が迫っているわけでもないし、新しい曲に進まなくても、弾いているだけで癒やされる楽器だから、レッスンは急がなくてもいいかな、と思って。

そのあと古巣のオフィスでの元同僚2人と LINE でやりとり。そのオフィスでも今は翻訳スタッフのほとんどが暇だときき、大手がそれなら私のような零細フリーランスが暇なのはむしろ当然よね、と気が楽になった。焦っても仕方ないしねー。

絵の教室

新年最初の絵の教室。まず自宅で描き進めた柚子の絵を先生に見て頂く。葉っぱがうまくいかなくて、黒っぽいお皿に埋もれてしまっていた。先生から、写真に写っている色そのものを出そうとするのではなく、回りの色との関係性を考えて色を作ることが大事、とのアドバイス。その際、役に立つのがスマホで、素材の写真をモノクロ表示にすると、各部分の明度の違いがよく分かる。葉っぱの緑より黒っぽいお皿のほうが明らかに明度が高い。また、葉っぱの緑の中にも微妙な濃淡の違いがあり、その描き分けもうまくできていなかった。先生が加筆してくれて、めでたく完成。柚子の明るい黄色でイニシャルを小さくサイン。

メインの民族衣装を着た男性の絵に戻る。分厚いムートンの上着に描かれている複雑な模様を線で描いていく。ここでも、写真ではクッキリとした線だから、とそのとおりに再現しようとしたらどうにも不自然で、もっとかすれたような線のほうが、と先生のアドバイス。服のあちこちに模様が入っていて、1つ目より2つ目、2つ目より3つ目のほうが慣れてうまくなる。それを最初から考慮して、目立たないところから描き始めればよかったのに、なにも考えずに一番目立つ大きな模様から描いてしまったから、そこが一番へたっぴぃ。

終了後には、I さんとご一緒にお豆腐料理の「梅の花」へ。牛すき煮がメインの「風待草」コース。写真はお料理のごく一部。豆乳アイスのデザートは、数百円をプラスして「ほうじ茶パフェ」に代えてもらった。パフェなんて何年ぶりかしらん。

f:id:maru99:20210106200829j:plain
f:id:maru99:20210106201920j:plain
f:id:maru99:20210106202857j:plain
f:id:maru99:20210106205624j:plain

はぁ~、お腹いっぱい。美味しかった。

感染者数が増え続けていて、緊急事態宣言が発令される見込み。発令されたら、今夜のような楽しい夕食もしばらくおあずけになりそう。一体いつになったら終息に向かうのか…。

メンテナンスヨガ

新年最初のホットヨガ。年末年始をはさんで久しぶり(調べてみたら最後に行ったのは2週間以上前!)なので、メンテナンスヨガはまさにうってつけのプログラム。レッスン後の10分ヨガに無料駐輪場の制限時間を気にせず参加できるよう、徒歩でヨガスタジオへ。

後屈が苦手で、膝立ちの状態から腰に手を当て、後屈する「ラクダのポーズ」では、両手を腰からお尻、太ももの裏、もっと余裕があればふくらはぎから脛へとどんどん下に下げていくのだけれど、私はこれまで腰までが精一杯で、目線も天井止まり。それが今日はなんとなくそれより先まで行けそうな気がして、思い切って反ってみたら、両手がスルッと太ももの裏へ。そして初めて後ろの壁が見えた。ず~っとできずにいたから、嬉しかった。整体の先生に後屈が苦手だと言ったら、肩甲骨回りをほぐすストレッチを教えてくれて、それを続けてきたのがよかったのかも。

10分ヨガは、テニスボールを使ったストレッチ。これも特に肩甲骨回りが気持ちよかった。帰り道に道端の花に惹かれて撮影。

f:id:maru99:20210105133847j:plain

帰宅後、BSでやっていた刑事モノをながら見していたら、もみ合って犯人の歯が折れ、吐き出した歯が公園の池に落ちたのに、なぜか芝生の捜索で見つかるという矛盾。しかも十数人で捜索していて、ちゃっかり主人公が見つけるという、都合の良すぎる展開。ないわー。

そのあと、昨日保留にした「夏目友人帳」を1つ前の巻に戻って最新刊まで。ニャンコ先生のルーツ。そうそう、こんな話だった。大好きなシリーズなのに、覚えていないなんて。

夜にはWOWOWで「てにあまる」の生中継。東京芸術劇場で暮れに観た舞台。中継でもやっぱり藤原くんの熱量が凄い。

観ながらチクチク。ウエボはあと4個。

 

 

 

4日めにして

月曜日だけど、元日が金曜日で、その後はお正月休みだったので、いつもは金曜日の酵素風呂を今日に変更。朝からかなり冷え込んでいたので、梅白湯にジンジャーパウダーをプラスし、ヨガマットの上でストレッチもして、バスではなく自転車で行ったんだけど、それでも太ももがヒエヒエで、少しでも温めようと酵素浴の直前に手で擦ってみたものの、身体が冷えているせいか米ぬかの温度も低めに感じ、汗の量はごく少なめ。汗をかくと身体に米ぬかがべったり張り付いているのだけれど、もうサラッサラ。1時間以上前に起きるつもりがうっかり二度寝してしまい、30分ちょっとしかなかったせいかなぁ。次回はもっと汗がかけますように。

夏目友人帳」の最新刊が今日発売ということで、帰りに書店に寄ったのだけれど新刊の棚になく、ふと見るとレジの近くに未開封の本の山。年明けの開店直後で間に合っていないらしい。あきらめて帰宅し、洗濯やらなんやらが一段落したところでアリオへ。キディランドではちゃんと新刊の棚に並んでいた。よしよし。

早速、上島珈琲店で読もうとしたんだけど、前の巻から続く話で、読んだはずが記憶がおぼろげ。うーむ。ひとまず保留。

買い物を済ませて帰宅し、WOWOWで「ロマンスドール」を見た。「凪のお暇」でも「岸辺露伴は動かない」でも、独特というか、どちらかというとエキセントリックな役を巧みに演じていた高橋一生がこの作品ではとてもナチュラル。蒼井優と夫婦の役で、二人がとてもお似合いすぎて、この蒼井優とあの山ちゃんとが夫婦だということが不思議に思えてくるぐらい。ピエール瀧も出ていて、彼の逮捕で公開が延期された作品。地味だけど佳作。

そのあとBSで、鬼平の「本門寺暮雪」。雪が降りしきる門前の階段で、斬り合いのさなかに鬼平雪駄の鼻緒が切れ、倒れ込んで鬼平危うしという瞬間、茶店鬼平になついた子犬が相手の浪人に飛びかかり、その一瞬のすきを突いて鬼平が相手を斬り伏せる。この場面、何度見ても凄い。数ある時代劇の中でも白眉の場面だと思うなぁ。

多くの時代劇で斬られまくり、「5万回斬られた男」と言われた福本清三さんの訃報。合掌。

鬼平のあとも録画を消化しながらニャンドゥティを進め、20個あるウエボをさらに7個チクチクし、これで12個まで終わった。ウエボが全部終わっても、まだどうチクチクするか模様を決めかねている部分があるのよねぇ。早く決めないと。

I さんに頂いたお餅を3が日に食べ終えたので、4日めにして早くもお鍋 (^^)

f:id:maru99:20210104184109j:plain