まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

今月の初ヨガ

ホットヨガ業界も人手不足というかインストラクター不足なのか、最近はほぼ3人のインストラクターだけでどうにか回している感じで、インストラクターがいないスクリーンのクラスも増えているし、インストラクターが少ない結果プログラムの偏りも甚だしくて、行きたいと思った日にも出たいクラスがなかったりする。今日も苦手なクラスばかりで、消去法で残ったのが2つ。起きられたら朝イチの「ネイチャーフィールヨガ」に出るつもりだったけれど起きられず、10時半からの「背中美人ヨガ」に予約を入れた。ほぼ毎日通っているような人はどうしているのだろうと思っていたら、他のスタジオでもレッスンを受けられるコースの人は沿線のスタジオまで出かけていくらしい。スクリーンのクラスが多いことへの不満を更衣室などでもよく耳にするようになってきた。体験に来る人は多く、土日も混んでいるけれど、ガチ勢ではない私でも不満に思うぐらいだから、プログラムの改善が急務になりつつあるんじゃないかしらねぇ。

しんどいポーズはお休みしたりしながらしっかりと汗をかき、今月最初のヨガは無事に終了。先月は下旬に4連チャンで行っても月8回の目標にあと1回足りなかったから、今月はぜひ目標をクリアしたい。

帰宅後クドカンさんのラジオを Radiko で聴き、コンサート会場の音響などを担当するPAが Public Address の略で、大衆に向けるという意味で、もともとはヒトラーが大きな会場で演説するためにマイク等の機材が発達してきたという話がとても興味深かった。

そのあと徹子の部屋のゲストが寺田心くんで、もう15歳になるのねぇ。すっかり大人びていて、ビックリ。

おやつに、冷凍せずに残しておいたパウンドケーキのほうを食べてみる。アイシングがなくてもスパイスの香りがいい感じ。フルーツ入りのケーキだったら多分、日持ちがもっと短いし冷凍もできなかったかもしれないから、シンプルなケーキにしてよかったとあらためて思った。

スマホで撮った写真は、ドロップボックスというソフトを通じて自動的にパソコンにアップロードされ、こうしてブログにアップしたりできるんだけど、パソコン上でドロップボックスのサイトを開くとアップロードされているのに、ウィンドウズのその他の機能では無効なパスというエラー表示が出て画像のファイルを開くことができなくなってしまい、あれこれ調べてみたけれど自力ではどうにもならず、ライブチャットでのサポートを頼ってみた。その担当者のアドバイスが迅速、簡潔かつ的確で、最初のアドバイスでは解決できず、さらに高度なソリューションが必要だったからかなり時間を要したものの、ほぼストレスフリーで無事に解決! ひと安心。助かったー。ただでさえエラーが出て困っているのに、サポセンの対応でさらにイライラが募ることも少なくないからねぇ。