まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

まだ3回目

昨日がっつり頑張って目処がしっかり立ったので、今月あまり通えていないホットヨガの予約を入れる。ネイチャーフィールヨガは苦手なプログラムなのだけれど、消去法で残ったのがこれだから仕方がない。今月はどうもプログラムとの相性が良くない。今月まだ3回目。月8回の目標はもう絶対に達成できそうにない。

出かける直前、古巣のオフィスからメールが届く。今の案件とはまったく別の和訳の打診で、めいっぱい無理をすればできなくもないような気がしないでもないものの、正直そこまで無理をするのはかなりしんどい…。そんな複雑な心境だったものだから、いきなりお断りするのではなく、もし他の方にお願いできるようならぜひそうしていただけるとありがたい、と回りくどい返信になってしまった。

ひとまずヨガへ。やっぱりこのプログラム苦手だわー、と思いながら、それでも身体のあちこちをストレッチすることができ、それなりに気持ちよく汗をかき、帰る途中の側溝に大きな鯉が口を開けていたので撮ってみた。

帰宅すると、先ほどメールを送ってきた人とは別の担当者から、では他の人を探してみます、とあっさりした返信が来ていて、結果的にキャンセル。良かったけど、ちょっと残念だったりもする。

ひと息ついて、昨日ひととおり終わった英訳の見直しをするためにコメダ珈琲へ。赤ペン片手に作業すること約3時間。これだけの時間を提供してくれるコメダさんには感謝しかない。というのも、今までコメダと半々ぐらいに利用していたガストはスーパーの中に2階に上がる階段があるので、スーパーの駐輪場に自転車を置き、機械式ではない更地の駐輪場で無料なのでその分、帰りに買物するようにしていたのだけれど、ある日、自転車が見当たらず、盗難かと思って焦り、整理係の男性に尋ねたところ、長くとめているので敷地の外に出しました、としれっと言われ、私の自転車の他にも数台、道路に出されてしまっていた。事前にそういう処置を取る旨の通知もない乱暴なやり方だったので、それきりそのスーパーは利用しなくなり、結果的にガストにも行かなくなってしまったという…。

見直しはまだ終わっていないのだけれど、眼科の診療時間に間に合う時間にキリのいいところまでたどり着いたので切り上げ、コンタクトレンズを受け取りに行く。その足でさらにアリオの中のJINSへ。手持ちのメガネの中から選んだフレームと眼科でもらった処方箋を渡したところ、そのメガネはJINSのものではないと言われてビックリ。もう何年もJINSでしか作っていないはずなんだけど…。それでも補償の取り扱いが若干異なるだけでレンズ交換はできると言われ、お願いをして、遠くがよく見えるメガネを受け取って帰る。

再びの帰宅後、この日記を遡ってみたのだけれど、JINS以外でメガネを作った記録も記憶もなく…。このフレーム、どこで作ったのかなぁ。というか、そんなに昔のメガネなのかしらん。謎。