まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

maru992013-03-25

今日は演舞場の夜の部だからゆっくり寝てから、と思っていたのにやけに早く目が覚めてしまい、十分に昼の部に間に合う時間。てことは、例によって私の勘違いで本当は昼の部なんじゃないかしらん、と不安になってチケットをチェックしたら、やっぱり夜の部。ベッドに戻り、またちょっとだけ寝た。

夜の部の最初は「一條大蔵譚」の桧垣・奥殿の場で、大蔵卿を演じるのは染五郎なのに、中村屋の姿が目にちらついて困った。鼻の奥がツンとする。これからも何度もこういう思いにかられるのだろうなぁ。

鬼次郎の妻お京を壱太郎。ただ夫に仕えるだけの妻でなく、終始、源氏再興の悲願を胸に秘めているのが伝わってくる上に、常盤御前の物語の間も気を抜かず、同じ女性としての共感をしっかりと表現していて素晴らしかった。

とある役者さんの視線がやけに下にいくなぁ、と思いながら見ていたら、手に持っている小道具のウラにカンペが貼り付けてあるのがバッチリ見えてしまった。もう明日で千秋楽なのに、長台詞はやっぱりベテランでも大変なのねぇ。

菊之助染五郎の「二人椀久」。かつては雀右衛門富十郎、あるいは仁玉コンビの当たり役だった舞踊で、今回はさらに若返った。若いだけに動きがキビキビ、というかちょっとキビキビしすぎかな。シンプルな舞台に美しい衣装がよく映え、容姿のいい二人だけに目にごちそう。

というわけで、どちらの幕もとてもよかったんだけど、4時半開演で、40分もの休憩をはさみ、7時半を待たずに終演。もちろん値段は同じ。ちょっとひどいよねぇ。