まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

コラージュ

長月から神無月へと変わった今日は、台風で大雨。その中をバスで酵素風呂へ。体感温度がかなり低めだったので、梅白湯の効果だけで汗が出るかどうか心配だったんだけど、幸い米ぬかの温度が意外なほど高くて、気持ちよく発汗。ふぅ~。

終了後、近くの書店で「ブルーピリオド」新刊を買い、サイゼリヤでナスのミートソーススパゲティと青豆の温サラダでランチのあと、早速、読み始める。主人公と子どもたちとの関わり合いが楽しい。

移動中も帰り道もまだ雨脚が強く、傘を差していても膝から下がびっしょり。風がそれほど強くなかったのが幸い。

帰宅後には林田さんの OTTAVA Andante 今週分をオンデマンドで聴きながら、ブログをアップするつもりで手帳をパラパラめくっていたら、1日1ページの各月の初めにある扉のページがブランクのままなのが気になり、今年の手帳では毎日の写真を貼るのをやめた分、その月に完成した手作りの品の写真をまとめて貼るのがいいかも、と思いついた。そうなるとやらずにはいられない。

1月から9月までの間に描いた絵や作り終えた手織、ニャンドゥティの作品などの写真をコラージュ。何か月もかかった作品もあるので、完成時を基準とする。手帳の日々の記録を参考に写真をピックアップしていったら、5月、6月あたりはそれなりに仕事が忙しくて、手芸に費やす時間がほとんどなかったのが一目瞭然。作業をスタートしてから、1月分をハガキ大のシール用紙にコラージュし、9枚を張り終えるまで、たっぷり3時間以上もかかってしまった。なにをやっているんだか。

f:id:maru99:20211001201915j:plain

夕食のお惣菜として、舞茸の残りをほうれん草と一緒に炒めてみた。しみじみと美味しい。ありがたいわー。

食後に予定通りにブログをアップし、夜には「オリバーな犬」が第3話をもって最終回 … のはずなんだけど、これで本当に最終回??? 絶対あるでしょ、続編。なかったらうそだー! と叫びたくなるような終わり方だった。組長役の松重さんが食事をする場面では「孤独のグルメ」の1シーンとしか思えない台詞もあり、テレ東がNHKを真似てみせるならともかく、まさかその逆があるなんて。配役が豪華すぎ、ちょこっとしか出ていない人もいて、そのそれぞれをインスタでしっかりフォローしているところも今風だなぁ。台風情報で画面が隠れていた回もしっかり再放送のほうを録画し直してあるので、あとでじっくり見直してみようっと。

 

秋の味覚

夕べ絵の教室から帰ったあと、よせばいいのに I さんオススメの海外ドラマ「グッド・ドクター 名医の条件」シーズン1をアマゾンプライムの配信で見始め、ドはまりしてしまった。WOWOWでリアルタイムで放送していたとき、知っていながらどういうわけか見ていなかったのよね。原作となった韓国版でも日本でドラマ化されたものでもなく、アメリカ版を吹き替えでなく字幕付きで。

リアルタイムで見なかった理由は、もしかすると、「奇跡のシンフォニー」でそれはそれは愛らしい少年だったフレディ・ハイモアがいつのまにかこんなに大人になっちゃって … という戸惑いのせいだったかもしれない。

ビーズで描いた輪郭線の中をウールで埋めていく刺繍ブローチを作りながら、シーズン1の最初から最後の18話までを一気に見てしまい、寝ればいいのにドラマが面白くて止められなくなり、シーズン2も6話まで。

ここで観るのを中断したのは、夏目三久さんの最後のテレビ出演となる「怒り新党解散スペシャル」が始まる時間だったから。途中から「かりそめ天国」とタイトルを変えて今も続いているけれど、夏目ちゃんがいた頃が一番面白かったからねぇ。有吉さんとは本当によくお似合い。

2時間番組の終了後に「グッド・ドクター」に戻るとまたまた徹夜してしまいそうなので、さすがに自制。

夕食には、昨日頂いた松茸の半分を塩だけで、もう半分はバター醤油で両方ともホイル焼きにし、舞茸のほうは、一度では食べ切れないほど大きな房なので、3分の1ほどを片栗粉をまぶして少量の油で両面がカリカリになるまで焼く「カリカリ焼き」にし、すだちを添えて。まさに秋の味覚。美味しかったー!

f:id:maru99:20210930163844j:plain
f:id:maru99:20210930164044j:plain

 

絵の教室

先月、絵の先生が夏風邪で教室が1回お休みになった分の補修として、今月3回目の絵の教室。到来物のお菓子があるからケーキは不要と事前に連絡があり、代わりに夕食用にお弁当のテイクアウトを担当することになり、池袋西武でなだ万のお弁当を調達してから教室へ。ずらりと並んだお店のウィンドウに金沢の可愛らしい和菓子を見つけ、それも購入。

教室では、カラーの花の絵の続き。前回までに1層目の絵の具をひととおり乗せ終え、今日から2層目。先生が葉の1枚にディテールを描き込むお手本を見せてくれて、それを参考に2枚目から4枚目まで描き終えたところで今日はもう時間切れ。描いていると時間が早いのよねぇ。

ティータイムには、I さんご持参の「らぽっぽ」のポテトアップルパイをメインに、Tさん、Wさんからもお菓子の差し入れがあり、私が買っていった和菓子はお持ち帰り用。Tさんからはさらに大きなサプライズ。ドドーンと大きな松茸2本と、別の袋にどっさり、ずっしり重い舞茸。右の写真は、4人で分けて私が頂いた分。すごーい!

f:id:maru99:20211005214818j:plain

緊急事態宣言の全面解除が決まり、次回の教室では終了後に外食できそうなので、おそらく最後になるであろう夕食のテイクアウトは、ちょっと豪華になだ万のローストビーフと松茸ご飯のお弁当にしたんだけど、こちらはうっかり写真を撮り忘れてしまった。安定の美味しさ。

12月後半の作品展に向けて、案内ハガキ等の準備を始めることになり、ハガキに掲載予定の作品だけでなく、出展作品すべてを次回の教室に持参し、先生が写真を撮ってくださることになった。今回は、自粛期間中に自宅で描いた小さな絵が何点かあるので、いつもより数だけは多め。

チクチクの完了

昨日に続き、午前中にホットヨガ。昨日の骨盤筋整よりずっと軽めのリラックスヨガでゆるゆると気持ちよくストレッチ。

午後には歯科健診のあと上島珈琲店Tarzan の自律神経特集を読み、私に向いていそうなクコの実と松の実をカルディと業務スーパーで比較して調達。単純にグラム数と値段で比較すると、クコの実は業務スーパーのほうが格段にコスパがいいけれど、松の実はカルディにしかなかった。

f:id:maru99:20210929120115j:plain

帰宅後には、家事ヤロウの2時間スペシャルや岩合さんのネコ歩きなどを見ながらニャンドゥティをチクチク。バッグに縫い付けるドイリーの2枚目は、1枚目ほどではないものの、そこそこ時間がかかっていたのがようや外側のテープ部分の内周に結びかがりで輪郭線を描けばフィニッシュという最後の最後、あと数回だけ結べば終わるというところで、糸が足りなくなってしまった。ほんの5cmぐらい長ければ足りたのにー。仕方なく別糸をつなぎ、結び目が目立たないように処理をして、チクチクの部分はひとまず完了。あとは糊付けをして布からはがすだけ。

夜遅い時間に「認知症の先輩が教えてくれたこと」という番組で、認知症と診断されたばかりで受け入れられずにいる人が認知症の人から話を聴くことで現実に向き合う姿が描かれていたのだけれど、番組で取り上げていたように認知症になっても自宅で「自分らしい生活」を送ることができるとしたら、家族のサポートがあってこそ。おひとりさまはそうはいかないよなぁ、と身につまされる思い。まだまだ先のこと、とも言っていられない年齢になってきたからねぇ。

 

テレビに異常?

今月はあまりホットヨガに通えていないので、午前中のクラスを予約。いつもどおりレッスン開始の40分前に家を出て、30分前の9時頃にスタジオに着くと、受付のスタッフが怪訝な顔。「あと1分でレッスンが始まるところですけど…。」5分前で受付終了。あれ? 骨盤筋整ヨガのクラスは9時半からじゃなかった?「10時半です」あいやー。何年も通っていて、1時間早く勘違いしたのは初めて。でもまぁ、1時間遅く来て受講できないよりはずっとマシ。

やむなく自宅に戻り、1時間後に出直しをして、無事に骨盤筋整ヨガのクラスを受講。もうすっかり慣れたプログラムで、気持ちよくストレッチ。

再度の帰宅後、ムロツヨシから松也が引き継いだ「川柳居酒屋なつみ」が最終回で、そのゲストが七之助だったことをネットで知り、AbemaTV の見逃し配信を見ようとしたら、Abema TV はテレビのリモコンから選んで視聴できるはずなのに「本機の無線LAN機能に異常があります」というエラー表示。通信設定を確認すると、有線しか選べない状態。通信設定を一度消去して設定し直そうとしたら、消去はできるのに、再設定しようとすると同じエラー表示で進めない。取扱説明書やネットで調べても解決しなくて、メーカーのサポセンに電話をしてみた。

サポセンにしては珍しく通話中にもならずにすぐにつながり、状況を説明すると、電源を一度落とし、入れ直すことで再起動をしてほしいと。電話をつないだままでやってみると、あっという間にエラーは解消。AbemaTV を起動することができた。テレビもパソコンと同じで、何かあったらまず再起動なのね。

お礼を言って電話を切り、AbemaTV の画面で番組を選び、決定ボタンで再生しようとしたら、ん? なぜか地上波の画面に変わってしまう。再び AbemaTV を起動し直してみたけれど同じ現象が繰り返されるだけ。決定ボタンの代わりに録画を見る際の再生ボタンを押すとまったく反応しない。無線LANの機能は回復したはずなのになぁ。同じようにリモコンから視聴できる YouTube を試してみたら、こちらは決定ボタンで再生できる。AbemaTV の側でなにか仕様が変わったのかしらん。リモコンから直接に視聴できなくても、クロームキャストでパソコンからテレビにキャストすればいいだけの話なんだけど、以前はできたことができなくなるって、やな感じ。

松也と七之助の楽しいトークに続き、アマゾンプライムで「メイキング・ザ・カット」のシーズン2を一気見。「プロジェクト・ランウェイ」のホストだったハイディ・クルムとティム・ガンが降板後、別に立ち上げた番組で、シリーズ2が配信されていることについ最近まで気付かずにいた。プロジェクト・ランウェイは参加者が何から何までひとりで服を仕上げて審査に臨むのに対し、こちらは縫製を外注することができ、服作りだけでなくプレゼンやマーケティング、起業家としての資質も含めて審査されるのが大きな違いで、服の出来では不合格の判定でも、アピールにより覆せる可能性がある。番組の中で終わらず、その後にデザイナーとして自立できるかどうかに力点があるところがユニーク。

昨日の花の写真の残りをアップで。

f:id:maru99:20210926150904j:plain

 

日曜日のあれこれ

おとといの金曜日、酵素風呂のあとに手織教室1月分の申込をしてくるべきだったのにうっかり忘れてしまい、それだけなら電話でも済むんだけど、試してみたい手芸の本が近所の書店では手に入らなかったこともあり、そっちをメインに行ってこよう、と出かけていった。悪天候でも大荷物でもないのに安易にバスに乗るべからず、と駅まで歩いて電車で1駅。

計画どおり、まずは申込をしてから書店で手芸の本を手にし、発売時に気になっていたのに書いそびれた Tarzan の自律神経特集が補充されて平積みされていたので、それも購入してからガストへ。

サラダうどんと日替わりスープだけでは物足りない気がして、から揚げ3つ入りを追加。揚げたてで美味しかった。食後にまずは手芸の本に目を通し、だいたいの作り方と必要なものをチェック。Tarzan はパラパラとごく大まかにななめ読み。

歩いていくと、自転車のときには素通りしてしまう花たちに目がとまり、思わずスマホを向けてしまう。

f:id:maru99:20210926150948j:plain
f:id:maru99:20210926150853j:plain
f:id:maru99:20210926151425j:plain

帰宅後、まる子とサザエさんの録画を1時間遅れで見たあと、WOWOWで「朝が来る」を観た。永作博美井浦新が演じる夫婦が子供に恵まれず、中学生の女子が生んだ子を養子にもらい受ける。子供を手放した若すぎる母親は、過去のことは忘れて受験勉強をしろと言われても忘れることなどできるはずがなく、衝突の末に家を出て、新聞配達をながら苦しい生活を強いられる。一方、子供の父親である同級生は、動揺はしたものの、おそらく親から同じように言われ、そのとおり何もなかったように進学。両想いだったはずの二人の生活は大きくかけ離れてしまう。産む性としての女性と、そうでない男性。この性差だけはもうどうにもいかんともしがたいのだよねぇ。観ている間も観終わったあとも、そのことがずっと頭を占めていた。映画の終了後、小山薫堂さんと信濃八太郎さんとが語り合うのがWOWOW「W座からの招待状」の面白いところなんだけど、その点はまったく話題になっていなくて、男性目線だとやっぱりそうなのかな、と思ったりもした。辛い役を演じたのは蒔田彩珠さん。彼女は「透明なゆりかご」でも同じような役を演じていたっけ。

そんな日曜日。

 

 

結びかがり

土曜日の今日はもう外出せずに家にいようと決め、まずは林田さんの OTTAVA Andante 今週分の後半をオンデマンド配信で聴き、そのあとはWOWOWの配信で、テニスの団体戦レーバーカップのベレッティーニ対オジェ・アリアシム戦。この大会、欧州選抜対世界選抜としてチームが組まれ、過去3回とも欧州選抜の圧勝。今年も欧州選抜のほうが圧倒的に有利と言われている。そんな状況なら、もうちょっと拮抗するようにチームの編成方式を考え直せばいいのに、というのは素人考えなのかしらん。

30年に及ぶ長寿番組「はじめてのおつかい」は、つい見ちゃうよね。小さい子に長距離を歩かせたり、重い荷物を持たせたりするのを虐待だなんだと批判する人もいるけど、大勢のスタッフが見守っている中での撮影だし、おつかいに出す親御さんの心情を考えても、その批判は的外れよね。おつかいから帰ってきた子どもたちの笑顔がその証拠。

3時間もあっという間の番組のあと、レーバーカップの配信に戻り、ルブレフ対シュワルツマン戦。どちらの試合も激しいラリーの応酬で見応えがあり、かなりの接戦になりつつも、最終的には欧州選抜が2勝。

f:id:maru99:20210925151736j:plain

と、たくさん見ている間にニャンドゥティをチクチク。ドイリーの外周をぐるりと囲むテープ状の部分にトラディショナルな模様を入れているのだけれど、3重の鎖状に連続するこの模様がすべて結びかがりでできていて、鎖1目につき5個からなる半円が上下で10個、それが3重で30個、外周全体で89目あるので、合計2,670個! 結んでも結んでも終りが見えずに果てしないのも納得の数。1個おきに結んでいって、2周して1段、上下2段で4週、それを3重で12週。写真は8週目。あと4週。1段ずつ糸の色を変えて2色使い。

そんな今日の夕食には、業務スーパーの冷凍カットパプリカを使って簡単すぎる肉野菜炒め。3色パプリカを少量加えるだけでカラフルになるし、パプリカには甘みもあって美味しかった。おやつには、粉寒天が多すぎたのか、ちょっと硬いサイダーかんをクラッシュゼリーにして、プレーンヨーグルトと一緒に。

f:id:maru99:20210925191254j:plain
f:id:maru99:20210925165036j:plain