まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

團菊祭五月大歌舞伎

昨日の本多劇場に続き、今日は朝から歌舞伎座へ。

劇場に入ってすぐ、ロビーで左團次さんの番頭さんだった女性を見かけ、ご挨拶。左團次さんが亡くなってから会う機会がなかったので、思わず言葉に詰まってしまう。「お会いできて良かった! お渡ししたいものがあって」と手渡してくれたのは、襲名の際のお扇子。「古いものなので袋にシミができちゃっているんですけど、もう残り少ないのでぜひ」と。たしか手元に…と遠い記憶がよぎったものの、もしかして別の柄かも、と思って頂いてしまった。席について開けてみると、やっぱり同じ柄。お返しすべきかどうか迷い、ロビーに戻ったけれど姿が見えず、結局そのまま頂いてきてしまった。あとで調べたら、約十年前に左團次さんが本を出版されたとき、書店でトークショーがあり、最後に左團次さんが手渡してくださったものだった。袋は左團次さんの襲名時のお写真と一緒にファイルしてあって、お扇子もちゃんとしまってある。貴重なお扇子を2つも手にすることになってしまい、申し訳なかったかな…。

彼女から、2階に左團次さんの写真が飾られているのでぜひ見てほしいと言われ、上がってみると、意休の衣裳はいくつか種類がある中で、まさに今、私が油絵に描いている衣裳でポーズが違う写真があったので、参考になるかも、と撮らせて頂いた。

昼の部は、松也、右近、萬太郎の若手3人が踊る「鴛鴦襖恋睦(おしのふすまこいのむつごと)」に始まり、次の「毛抜」が左團次さんの追善で、御子息の男女蔵さんが粂寺弾正を、孫の男寅さんが赤姫の錦の前を演じる。菊五郎をはじめ、時蔵鴈治郎、萬次郎など大先輩たちが顔を揃える配役の豪華さが嬉しい。男女蔵さんにこれほど左團次さんの面影を強く感じたのは初めてだった。五代目を襲名する日も遠くないかも。

團十郎が後見と聞いていたのに、実際に後見を勤めているのは一門の左升さんと蔦之助さん。まぁ、團十郎が道具を渡したり片付けたりと忙しく立ち働くなんて想像しがたいと思ってはいたけれど、幕が閉まり、弾正の幕外での引っ込みになって初めて團十郎が裃後見として登場。ただ座って見守るだけ。もっとも、次の幕で主演するわけだし、こうして顔を見せるだけでも華を添えてくれたことになるのだろう。系譜としては師匠筋に当たるわけだしね。

その次の幕で、團十郎の幡随長兵衛に、男女蔵さんが子分の中でも下っ端の出っ尻清兵衛として出てきてビックリ。弾正の後にこれはちょっと気の毒じゃない? 男寅さんも赤姫から一変して子分のひとりで出ていた。團十郎の目力(メヂカラ)が存分に発揮されて見どころも多い作品なんだけど、長兵衛と対立する水野のやり口が卑怯すぎて観ていてムカムカしちゃうのよね。

夜の部は、その水野を演じるのが気の毒に思えた菊之助が「伽羅先代萩」の政岡を演じ、実の息子の丑之助が政岡の倅千松を、鶴千代君を歌昇の息子の種太郎。千松をなぶり殺しにする八汐を演じるはずだった歌六さんが急な体調不良で休演となり、代役はなんと芝のぶさん! ナウシカマハーバーラタなど、菊之助が企画した舞台で重要な役を任されてきたから、今回の大役も菊之助が勧めたんじゃないかと推測。一箇所だけ、義太夫を待たずに台詞がかぶってしまったところがあったけれど、それ以外はまったく問題なく、急な代役とは思えないぐらいに見事に演じきった芝のぶさん。心なしか指が震えているようにも見えたけれど、敵役にふさわしい凄みや手ごわさも十分で、本当に立派だった。これでまた、ますます大きなお役が来るようになるんじゃないかしらん。

続く「四千両小判梅葉」では、同じく歌六さんの代役を彌十郎さん。中盤で、御金蔵破りの罪で引き立てられていく富蔵(松緑)にひと目会いたいと駆けつける舅の役で出ていらして、それがご本人の本来の役。その後すぐに牢名主として代役を勤める。こんな二役は珍しい。さぞせわしなかったのではないかと。

牢の場面は、かつて左團次さんも囚人のひとりで出ていらしたことがあり、牢番が来て扉が開くたびに立ってはまた座る、その仕草のひとつひとつで笑いが起きていたのをよく覚えている。でも今回は、やたらと重苦しくて笑いの要素がなかったなぁ。ただ、松緑は、最初におでん屋で出る場面も、妻子と涙の別れをする場面も、牢内の場面もそれぞれに良く、富蔵の役にピタリとはまっていた。

終演は20時半で、終バスに間に合った。午後の幕間にスマホにメールの着信があり、また別件の依頼。古巣のオフィスとは別のクライアント。1ヶ月も2ヶ月も仕事がまったくないほど暇な時期が続いていたのに、ここへきてやたらと忙しくなってきたなぁ。なにか業界的な理由があるのかしらん。

ひととおり終わっている英訳はまだ保留のままなので、午後に受注した案件のほうを進める。もうずいぶん前から様々な書類が送られてくるプロジェクトの追加書類なので、ファイルの中身を確認せずに引き受けたのだけれど、これはまた、時間がかかりそうな…。とりあえず1時間半ほど進め、今日はここまで。