手織りの試行錯誤を続けていたら、とあるクライアントから見積もりの依頼。英訳と和訳の両方で、結構なボリューム。すぐに返信したけどゴーサイン待ちで、いつ決定が出るのやら。
そのメールのやり取りから、そういえば終わった国別シリーズの請求書がまだだった、と作成して送ろうとして、送り先の先生からの未読メールがあることに気付いた。4日も前に届いていたのに、どうして見落としていたのかなぁ。3月末で一段落したはずのこのシリーズ、まだまだ続くらしく、その後のスケジュールの確認だった。だいぶ慣れてきたからあまり負担には感じないけど、いかんせんゴールが見えないのがなんとも ^^;
試行錯誤の末にようやく方針が定まり、写真のとおり、模様のパターンをひとつ織り終えた。パターンひとつが44段で、それだけ織っても2.2センチ。つまり2段でたったの1ミリ。てことは、長いマフラーを織り上げるためには … こっちもゴールはとてつもなく遠いのねん。
スマスマのビストロにふなっしー登場。最近はスーパーでもあちこちにくまモンやふなっしーとコラボの商品を見かけるようになり、なんだかなぁ、と思っていたのだけれど、熊本の八千代座で初お目見えした海老蔵の娘麗禾ちゃんが泣いてぐずった時、くまモンが上手にあやしてくれたおかげでゴキゲンで出演できたそうだし、ふなっしーもクイズ番組での意外な活躍に驚かされたしで、頑張ってるなぁ、と好感度急上昇 ^^;
今夜のコンブリオはお月見クラシック。きれいな満月だったので、ベランダに出てパチリ。スマフォではこれが限界。