まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

途中経過

週明けからちょっとバタバタするかもしれないので、今日のうちに、でも日曜日だからどこのカフェもいつもより混むだろうなぁ、と予想をして午前中から出かけていった。ところが、まだ11時前なのにコメダ珈琲にはすでに空席待ちの人たちが数組。幸い、ちょうどカウンターの席が空き、1人客は私だけだったので、すぐに座れた。

台形部分の3つめで、今の私にできるベストだと思えるやり方に行き着き、その方法で4つめの台形もチクチクした結果がこれ。

f:id:maru99:20190818103349j:plain

f:id:maru99:20190818104759j:plain

上と右の2つが模様と下のテープとの間に横線が入ってしまう以前のやり方で、左と下がその改良版。改良版のほうは土台の糸の本数が増えたので、その分、模様の中心部分を2つに分ける余裕が生まれ、中心部分だけ太かったのを整えることができた。

そのあと、上と右の台形部分を切り取り、残りの糸を取り除く形でほどく。残骸も、ひと目ひと目をチクチクしたものなので、やっぱり切ない。

ここまでですでに3時間近く経っているので、そろそろ撤退しないと。カウンター席の他の席の人は私より先に来ていたのに帰る気配もないけれど、だからといって自分も居座る、というのはちょっと…。

アリオも大混雑に違いないので、ガストに場所を移し、作業の続き。ほどいた2つの台形部分をチクチクし直し、4つの台形が完成!

f:id:maru99:20190818201339j:plain

これであとは、真ん中のアラサペ部分だけ (^^)

NHK BS 「欽ちゃんのアドリブで笑」の放送を控え、欽ちゃんのツイートに対して550万リアクションを目標に設定。180万程度で伸び悩んでいたところ、香取慎吾くんの出演が発表され、慎吾くんの呼びかけでみるみる数字が伸び、それでも放送の24時間前の時点でまだあと100万ぐらい足りなかったのに、私も「いいね」だけ参加していたら、今夜の生放送中にぐんぐん伸びて、最後に発表された数字は785万超え! すごーい! 「このうち600万以上は慎吾くんのおかげ」と他の出演者も驚きの声。そうだよねぇ。慎吾くんの呼びかけがなかったら絶対に達成できなかった数字。これに気をよくして、次回は1000万リアクションを目指すそうな。次回も慎吾くんが出演するなら達成できちゃうかも。

テンペラ講座 #9

朝イチでまず西岡くんの試合を、と録画を再生。その前のガスケ対バウティスタ・アグートの試合から早送りしていったら、途中で高校野球に切り替わってしまった。なんで録画されていないのかなぁ、と不思議に思いながらネットで試合結果を確認すると、西岡くん、体調不良で出場できずに棄権とのこと。連戦の疲れが出たのかしらねぇ。その説明の部分も早送りしちゃったのね。じゃあ大坂なおみちゃんは? とこちらもチェックしてみたら、試合中に膝を傷めて途中棄権。西岡くんのほうは休養すれば大丈夫そうだけれど、全米オープンを間近に控え、圭くんの息苦しさとなおみちゃんの膝が心配。

絵の教室へ行く前に、久しぶりにベックスに寄り「チキンと野菜のカレースーププレート」。美味しかったのに、撮り忘れたー。

夏休みの西武線は大混雑で、ちょうどいい時間の各駅停車があったはずなのに、どれも豊島園行き。夏休みダイヤ?

前回に続き、肌の部分に色を重ねていく。先生が毎回作ってくださる7色の顔料のうち、白の使い方が難しく、混色する際に白がちょっとでも多すぎると、キャンバスにのせて乾いたときに白浮きして悪目立ちしてしまう。また、赤はほんの少し混ぜただけでも強く発色するから、混色の際は要注意。前回と同じ色を出そうとしても、なかなか同じになってくれないし…。出したい色にするのが本当に難しい。

アイラインと瞳の部分にも、細い面相筆で色を入れてみる。ほんのわずかでもぶれると目立つ箇所なので、息をつめ、慎重に、慎重に。アイラインって自分がまったく描かないから、めっちゃ緊張したけど、「すごくいいですよ」と先生に言っていただけて、ホッ。

ティータイムには、I さんお手製のトマトゼリーと、和光の高級な焼き菓子2種類。I さんのメールに「和光の焼き菓子」と書かれていたのを私はなぜか「和菓子」と読み飛ばしていた、というオチがついたものの、どちらもと~っても美味しかった。

終了後には焼き肉。ネギタン塩に黒毛和牛カルビ、ナムルにチヂミにチャプチェに肉厚のしいたけ焼き。お腹いっぱい (^^)

帰りの西武線はいつもならガラガラなのに、西武ドームでイベントがあったみたいで混んでいた。ツタヤに寄り、香取慎吾くんが表紙を描いた週刊文春WOMANを買ってみる。お正月とGWと夏の年3回発行されてているそうな。知らなかったわー。優しい色合いの素敵な表紙。

f:id:maru99:20190819090447j:plain

 

改良

台風一過の青空 … とはならず、どんよりとした曇り空。雨は降っていないものの、風はまだ強め。台風がまだ停滞しているのかしらん。

そんな天候の中、いつもどおり朝イチで酵素風呂。バスの時間もいつもどおりでいいのよね、と思いながら念のためチェックしたら、今日まではまだお盆で休日ダイヤ。いつもの時間より十数分早かった。それを逃すと20分以上後で、遅刻してしまう。チェックしてよかったー。

連日エアコンを使わずにいられない暑さだし、自宅ではつい、温かい飲み物でなく、冷蔵庫に作り置きしてあるお茶を飲んでしまいがちなので、自分で思っている以上に身体が冷えているようで、酵素浴の間にお腹の辺りがいつもよりひんやりしているように感じた。朝イチは米ぬかの温度が高いので、それなりに汗は出たけれど、やっぱり冷えないように気をつけないとダメねぇ。

ホカホカに温まったあとタリーズに寄り、手帳にあれこれ書き込みをしていたらインク切れ。こういう時のためにスペアを持ち歩いているのに、4色のうち黒だけ替え芯がない。使ったら補充しとかないと、と自分にツッコミを入れつつ、やむなく撤退。

帰宅後には、それなりに風があるのでしばらくノーエアコンで過ごしていたけれど、徐々に室温が上がり、午後にはやっぱりエアコンが必要。なので飲み物は温かい珈琲にしてみる。

林田さんの OTTAVA Salone では、オンド・マルトノの不思議な響きに酔いしれたあと、混声合唱のための「原爆小景」より「水ヲ下サイ」に心を打たれ、さらに零時から1953年に製作された邦画「ひろしま」を観る。これほどの現実があってもなお、原爆投下は戦争終結に必要だったなどとどうして言えるのか…。

聴きながら、観ながらチクチク。台形部分と下のテープの間の隙間をなくす方法をあれこれ考え、やってみた。

f:id:maru99:20190816184016j:plain

いいんじゃない?? 今までで一番、本来の形に近づいている。でも、これが3つめ。台形部分とテープの部分との間の隙間を無理やり埋める方法ですでに2つやってしまった。テープの部分も、今の模様にたどり着いたのは3本めで、その前の2本をほどいてやり直したのよねぇ。この台形の部分も同じように前の2つをほどいてやり直すことになりそう。どうして3つめまでうまくいかないのかしらねぇ。

台風

今日は「大人の女子会」の予定だったのだけれど、台風の影響で雨になりそうなので延期になった。その連絡が再三来ていたのに、私ってば昨日の帰宅後、スマホをバッグに入れたままにしていて2時間近くもメールに気づかず、ご迷惑をおかけしてしまった。ダメねぇ。

そんなわけで予定がなくなってしまい、まだ雨は降っていないから、いつものようにカフェのハシゴをするつもりで、一応、雨に備えて自転車はやめ、バスを待つ間に雨が降り始め、途端に土砂降り。いきなりすぎない?? と思いながら、外出はとりやめ。

なんかねー、自宅だと、ついダラダラしちゃうのねー。そうか、今日は終戦の日か、と今更ながらに気づいて思いを馳せてみたり。

18時から、NHK BS で「ただいま母さん」の再放送。前にも見ていて、とても良かったことを覚えていたので、つい見てしまった。南果歩甲本雅裕が夫婦役で、亡くなった息子を永山絢斗。妻の兄を草刈正雄。登場人物はこの4人だけ。

6歳で亡くなった息子が毎年、成長した姿で帰ってくる。ところが、母親は息子を亡くしたショックで、息子の記憶そのものを失くしてしまっていて、時折ふと記憶が戻っては混乱し、意識を失ってしまう。それでも家族に会いたいと、息子とは名乗らず、「家族ごっこ」のような1日を過ごすならわしが続き、今年20歳になる息子はスーツ姿で現れる。成人したらもう会いに来られないかもしれない。これが最後になるかもしれない。ガラスのような妻を支え、見守ってきた夫と兄。それぞれの切ない想い…。やっぱりまた涙してしまった。

シンシナティで開催されているウエスタン・サザン・オープン。予選から勝ち上がった西岡くんが2回戦で圭くんと対戦し、圭くんは体調不良で試合中にドクターを呼び、飲み薬と点鼻薬を処方されたりしていて、対象的に絶好調の西岡くんが3回戦に進出。今夜はデミノーとの対戦で、これもストレートで勝利。ベスト8に残った。ものすごい快進撃。圭くんのほうは、ここ2週間ぐらいずっと息苦しい状態が続いていたそうで、精密検査を受ける予定とのこと。心配だわー。

台形部分とテープの部分との間に、テープの部分の外周にあたる結びかがりを入れてみた。

f:id:maru99:20190815002838j:plain

やっぱり、その結びかがりの上に台形部分の土台の糸が横に1本、入っているのが気になるなぁ。

試行錯誤

昨日は手織を頑張ったので、今日はまたニャンドゥティ (^^)

台形のような部分の土台の糸の張り方で悩んで中断していたのだけれど、あれこれ考え、ふと思いついたアイデアを実践してみる。

下の青い土台の糸の1目に、上の台形部分の土台の糸を全部入れこんでいた以前のやり方に対し、台形部分の土台の糸に丸い部分を作り、それを放射状の糸の起点にしてみた。これならいける … かな。

f:id:maru99:20190814200826j:plain

うーむ。土台の糸の張り方としては以前のやり方より改善されているはずなのだけれど、下のテープの部分との間に隙間があいてしまい、上の模様の形が崩れてしまっているねぇ。

模様の青い糸で下のテープの部分とつなげるのではなく、台形部分の土台の糸でつないでみたらどうだろう。

f:id:maru99:20190814200753j:plain

模様の形はこのほうがいい。でもテープの部分との間に横線が入ってしまうのが気になるかなぁ。

ああ難しい! でも、このあれこれ試行錯誤するプロセスが嫌いじゃないのよね (^^)

コメダ珈琲上島珈琲店をハシゴしてチクチクしていたのだけれど、夕べ遅くに、今日の午前中の美律ホルモンヨガを予約していたことをすっかり忘れてしまっていた。ドタキャンになってしまったわー。

肩こり

ニャンドゥティも手織も長時間、前かがみ&下向きで作業をするので、どうしても肩がこりがち。時々ストレッチをしたり、マッサージチェアで2コース続けてマッサージしたりしているものの、それでも追いつかないぐらい。それでも、以前のように首を左右に回しただけでギシギシと油が切れたかのような音がすることはなくなったのは、ホットヨガを続けているおかげかも。

しばらくニャンドゥティにはまりすぎていたので、今日は午前中から手織を続け、肩がこりこりの状態で「肩こり改善ヨガ」へ。レッスン前の10分ヨガの間に、後屈のポーズでも立位のバランスでも、足で強く床を踏むと同時に、とにかく上に伸びよう伸びようとすることが大事だと。そうすることで腰に負担がかからず、下半身が安定すると。たしかに、立った状態で無意識に上体を反らせると腰に負担がかかるのに対し、まず上に伸びてから反ると腰が楽。でも、立位のバランスのほうはまだちょっと (^^ゞ

気持ちよく汗をかきつつ肩回りを十分にストレッチして帰宅し、手織の続き。夜には斎藤さんの OTTAVA Salone を聴きながらせっせと織り、ようやく半分強ぐらいまで。1マスごとに糸を切り、レース織りを入れながらなので、普通の平織りのようなペースでは進まないのよね。早く仕上げたいわー。

今の進み具合。巻き取った部分にあと2周ぐらい厚みが出たらゴール、かな。

f:id:maru99:20190817111308j:plain

そしてまた、肩がこりこり~。

音源整理/アルパの足

朝から暑くて、エアコンを起動してもすぐには涼しくならないので、その間に、と図書館へ。借りていた宮部さんの本を返却。帰宅する頃にはリビングがひんやり。ふぅ~。

アルパのレッスンの都度、もうとっくに生産が完了している古い型のウォークマンで先生に録音して頂く音源を帰宅後すぐにパソコンで編集するべきなのに、もうずいぶん長いこと、パソコンにインポートするだけで編集をさぼっていたものだから、いいかげん整理しないと。

とはいえ、編集に必要な専用ソフトの最新版にもかろうじて対応している機種のはずなのに、ウォークマンから買換後のパソコンへのインポートがうまくいかず、メーカーに問い合わせをしてさんざんやりとりした末に、今はもう配布されていない古いソフトを特別にダウンロードできるようにしてもらったんだけど、アルバムごとに指定していた画像がグチャグチャに変更されてしまい、それはもう修復不可能だと言われ、とにかく編集ができるだけでよしとせざるを得なかった。その結果、アルパのレッスンのファイルに全然関係ないCDのジャケット画像が表示されたりしていて、内容と画像とがまったく一致していないから、ものすごーく作業がしにくい。やんなっちゃうわー。

そんなこんなで悪戦苦闘しながら、ようやく音源ファイルの整理が終わり、ついでに譜面も整理しつつ、レッスン曲リストの更新も完了。

ここまでやって肝心の練習をしないわけにはいかない。発表会でソロで弾く予定の曲は、先生にギター伴奏のカラオケ版を録音して頂いたので、それに合わせて弾いてみる。伴奏なしでも正しいテンポで演奏しているつもりでいたのに、伴奏に遅れがちの箇所があるかと思えば、逆にテンポを落とさないと伴奏と合わない箇所もあり、自分のテンポがちっとも一定じゃなかったことを痛感。もっともっと練習しないとー。

この時期は室温が高くなったりエアコンで急激に冷えたりするせいか、アルパの音も狂いやすいのだけれど、今日はそれ以外のトラブルが発覚。アルパの足にかぶせてあるゴムのカバーの片方に亀裂が入ってしまった。同じサイズのカバー、見つけてこなくちゃ。 

f:id:maru99:20190814005244j:plain