ヨナナス2日めはカットパインを加えてみた。うーん、トロピカル〜♪
手織りの整経作業に専念。すでに必要な本数の経糸を筬に通すところまで終わっているから楽勝 … のはずだったんだけど、タイアップを始めてみると、経糸の本数が違うような…。織り図を再検討してみたところ、指示に小さな書き間違いがあるようで、経糸が10本足りないみたい。むー。
経糸を巻き取る前の段階に戻して、新たに測った10本を追加。今度こそ、とタイアップを始める。1センチ幅に8本の溝で合計約230本もあるから、隣同士の糸の距離がすごく近くて、1本ずつ間違いなくより分けていくのがすごく大変。その大変な作業がすでに2回目なのに、なぜかやっぱり本数が合わない。いやーん。
再び織り図とにらめっこ。あ、模様を繰り返す場所の本数を勘違いしていた。く〜っ。必要な本数を計算し直したら、最初の本数に1本足すだけでよかったみたい。またまた経糸を巻き取る前の段階に戻し、追加した10本のうち9本をはずして巻き取り直し、3度めのタイアップ。もうぐったり。
ようやくタイアップが終わったところで、平織りを試してみると、どうもおかしい。ちゃんと平織りにならない箇所があり、案の定、タイアップの段階で間違えていて、これを直すのがまたひと苦労。
タイアップにまだ若干の不安はあるものの、ひとまず織り始めてみた。今回は多色で、濃茶の経糸に対し、緯糸は4色を用意。まずサーモンピンクと深緑を合わせてみたところ、うーん、模様がイマイチはっきりしない。残り2色のベージュと芥子色のほうが濃茶に対してコントラストが強いから、はっきり出るかも。でももうさんざんやり直して力尽きちゃったから、続きは明日の教室で ^^;