まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

台風一過

朝からきれいな青空。

午後にホットヨガの予約を入れていて、それまでは、のんびり。14時近くになにげなく番組表を見たら、BS松竹で歌舞伎の舞台中継があり、後半は菊五郎さんと左團次さんの「夕顔棚」。できれば録画したい、とテレビをつけたら葛西聖司さんが解説中で、ちょうど「夕顔棚」が始まるところ。間に合って良かったー! 同じ配役で再演が予定されていたのに、叶わなかったのよね…。

お風呂上がりの老夫婦が夕顔の咲く庭先で夕涼み。菊五郎さんの婆様は、浴衣の前を大きくはだけて現れ、肉襦袢の垂れた胸を持ち上げて下の汗を拭いたり、入れ歯を落としたと言って夫婦で探し、恥ずかしそうに袖で顔を隠して入れてみせたり。遠くから祭り囃子が聞こえ、若いカップル(巳之助・梅枝)が迎えに来る。仲睦まじい二人が帰ったと、婆様は爺様に、まるでキスをねだるように頬を寄せたりもする。そうした菊五郎さんの仕草のひとつひとつに左團次さんの爺様が穏やかに、優しく応じる。それがなんともいいのよねぇ。左團次さんが俳優祭の天地会で「ビーナス誕生」のビーナスを演じたあと、婆様と同じような肉襦袢の胸が楽屋に飾ってあって、左團次さんが「こうやって時々もむんだよ」と怪しげに手を動かして笑わせてくれたのも懐かしい思い出。

最後まで観終えると、ちょうどヨガスタジオに向かう時間。今日の「至福の睡眠ヨガ」で受講回数が合計666回で、今月はこれで6回目。

帰宅後ひと息ついてから、BS4Kの「プレミアムシアター」で2つのオペラが続けて放送され、まとめて録画してあったので、編集で分割しようとしたら、できない。どうやら従来の機器だと4Kのタイトル分割はできないらしい。不便だなぁ。続けて放送された2つの作品のうち残しておきたいのは1つだけなんだけど、分割できないんじゃしょうがない。仕方なく128ギガのディスクで「プレミアムシアター」2回分をまるまるダビング。データ量が多いのか、高速ダビングなのにえらく時間がかかった。

タモリステーション」で昭和のCMソング特集。懐かしい映像と音楽がたくさん出てきて面白かった。

明日はわりと早起きしなくちゃいけないんだけど、「オードリーのオールナイトニッポン」はどうしても生で聴きたいのよねぇ。その誘惑に勝てず、夜ふかし。