まるぶろぐ

備忘録として日々の出来事をこまごまと綴っております

自転車のスペアキー

本の続きを読みたくて、朝からコメダ珈琲へ。いつもどおりモーニングのあと、図書館で借りた芦沢央さんのデビュー作「罪の余白」を読み終えた。学校でのいじめが発端になっているのだけれど、「ぼっち」でいたくない、「ぼっち」だと思われたくないと切実に思っている生徒たちが描かれていて、痛々しいと感じてしまった。私自身も遠い昔、まだ中学生だったころにクラス内で様々なことがあったけれども、やたらとグループを作りたがって他の人を排除しようとする女子にありがちな傾向が本当に苦手で、自分もそこに入れてほしいとは思わなかったから、小説に出てくる少女たちは自分とは違うタイプなんだけど、それでも十分に共感できるのが作者の力量ゆえなんだろうな。

実は数日前から自転車の鍵が見つからず、自転車はあって鍵がかかっていないわけだから、駐輪場で鍵を閉めたときまではあった鍵をどこで失くしてしまったのか。駐輪場やエントランスで落としたしまい、掲示板にピン留めされていたことが過去に何度かあるのだけれど、今回はそれもなく、自宅をいくら探しても出てこない。ネットで調べてみたら、自転車のスペアキーはメーカーに注文するしかないという記事もあれば、靴やバッグの修理店で作ってくれる場合もあるとの記事もあり、ダメもとでそういう店にきいてみると、ディンプルキーなのでちょっと高いけど、と引き受けてくれた。ただ、ディンプルキーのスペアはまれに使用できないことがあり、その場合は返金してくれるとのこと。30分の待ち時間の間に買い物を済ませ、スペアキーを受け取り、試してみると、ちゃんと開け閉めできる。良かったー! 「大丈夫でした」と言いに戻ったら、驚いたような感じで「わざわざすみません」って。あれ? 必要なかった?

帰宅後早速、スペアキーにキーホルダーを装着。これで安心。

ひと息ついてから、日・月と休んでしまった英文和訳の続きを進めようとしたんだけど、またハタと悩んでしまうことに。というのも、12あるリンク先の一部を和訳する仕事で、適切な訳語を求めて検索したら、そのリンク先の日本語のページがヒット。もう和訳されてるじゃん!

担当の先生にどう対処すべきかをメールで問い合わせ、返信待ち。

その間に、夕べに続き、今度は「ジャンクSPORTS」に「メダリスト大集結」。浜ちゃん、パリまで行って、それまでに番組に出演したことがある大勢のアスリートと連絡を取り合っていたのに、現地ではとうとう誰にも会えなかったそうな。会場がひとつではなく、遠い場所にあちこち分散していたからねぇ。

星野源オールナイトニッポン」は収録だったこともあり、途中でお風呂。スペシャルウィークは再びファミレスからの生放送で、ゲストはオードリーの2人&サトミツさん! めっちゃ楽しみ!!