曇り空ではあるものの雨の心配はなさそう。でも気温が低いままなので長袖のフード付きロンTを選び、下はジーンズ。膝の痛みもあって、長いことユニクロのウルトラストレッチジョガーパンツの色違いを交互に履いていたから、ジーンズはとても久しぶり。
織り機を背負い、早めにバスで移動し、サイゼリヤで小エビたっぷりの新しい冷製パスタ(ランチメニューでスープとサラダが付いて500円ポッキリ)でブランチのあと、「ソロモンの偽証」の続きに没頭。
先月は2回めがお盆休みだった手織教室。久しぶりの今日は全員出席で、ワクチン接種のあと体調不良が続いていたメンバーも快復していて良かった。
織り始めたばかりのガンクラブチェックを先生に見て頂き、4色のそれぞれでできるマス目がやや縦長なのが気になっていたのを相談すると、織り機からはずすと経糸のテンションがなくなって少し縮むから、問題ないと思う、とのことだったのでひと安心。でも筬をトントンする際にちょっとだけ、ほんの心持ち程度に詰めてもいいかも。
終了後にはタリーズで読書の続き。「ソロモンの偽証」文庫版の1巻を読み終えた。
バス停で見上げた空が秋めいていたので、写真を2枚。
夜には、「家事ヤロウ」のあとにアマゾンプライムでNCISシーズン17の18話から20話まで。過去のシーズンは24話まであることが多かったのに、このシーズンは短いのね。その最終話に元海兵隊員の老人としてゲスト出演していたのが「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のドクでおなじみのクリストファー・ロイド。歳を重ねていても、すぐに分かった。アマゾンプライムで配信されているのはこのシーズンまでで、シーズン18はケーブルテレビで放送されているのを録画中。やっと追いついてきた。
そのあと録画で「夏目友人帳」のアニメ版を2話分と、実写版「妖怪人間ベム」の第1話。これなんで録画したんだっけ? と思いながら見ていたら、中村倫也くんが昔いじめの加害者だったサラリーマン役で出ていた。だから録画してあるのは第1話だけ。杏さんのベラがなかなかにはまっていたので、続きも録画しておけばよかったな。
全米オープンの9日目。予選から勝ち上がって快進撃を続けてきたファン・デ・ザンツフープが準決勝戦でメドベージェフに敗れた。とはいえ、ここまでずっとストレートで勝ってきたメドベージェフを相手に、第2セットを0-6で落としたあと、第3セットを6-4で取り返したのは素晴らしかった。今後どんどんランキングを上げてくるだろうなぁ。