全米オープンで夜更かしをして、かろうじて午前中ギリギリという時間にようやく起き、正午を回ったところでテレビをつけたら、徹子の部屋に吉右衛門。不思議にこういう時にはアンテナがピピッと働くのねん。
「科捜研の女」や「相棒」の再放送を見ながら手織りの整経。先生からたくさんサンプルをお借りしているというのに、涼しくなったら織ってみたかったのはそれらとは別のよろけ縞。これまでに織ったよろけ縞はいずれも、織地全体の幅は均一で、中の縞がくびれたりふくらんだりと「よろけ」ているもので、今回挑戦するのは、縞の部分だけで織地全体がよろけるもの。うまくいくといいなぁ。
夕飯にはまだちょっと早いなぁ、という時間に小腹が空いて、初めて買ってみた白いトウモロコシの皮をむく。生で食べられるっていうんだけど…と、半信半疑でよく洗い、おそるおそるかじってみると、あま〜い! なんというか、普通のトウモロコシをアツアツで食べるのと比べると、野菜の煮物と生野菜のサラダみたいな…分かりにくいか ^^; ビックリの初体験。
OTTAVA 試験放送3日めは林田さんで、ゲレンさんと本田さんもゲストで登場。このワイワイがやがやな感じがいいなぁ。7月の再スタート以来、以前に比べて音量が全体的に小さくなったみたいで、パソコンのボリュームを上げて聴いているのだけれど、他のリスナーも同様らしく、リアルタイムでのツイートやメールでの反応を見ながら音量等を調節するあたり、いかにも試験放送らしく、またリスナーとスタジオとが直結している感じがなんともステキ。
4時間を超える長い試合でラオニッチを破ったばかりの圭くんが明け方にはベスト4をかけてバブリンカと対戦するので、気合を入れて応援するために、試合開始前にひと寝入り。おやすみなさい☆