6時間ちょっと眠れた。本当にもう4時間サイクルから解放された … のかな?
結局 160ページ余りの案件は保留のまま立ち消えになりそうな雰囲気なので、今日は手織を集中的に。
見ながらたまった録画の消化。まずは映画「イキガミ」。原作をずっと読んでいて、すごく力のある作品だけに映画と原作のギャップが心配だったのだけれど、エピソードの選び方もよく、映像ならではの新たな力が加わっていたように思う。ただ画面全体の雰囲気が常に暗くて重たかったのがちょっと…。意識的に暗くしなくてもテーマの重さは伝わるはずなのに。
他にも「CSI」シリーズとか「相棒」とか、飽きずにかなりの本数を見た。「相棒」の第7シーズンなんて比較的最近だし、一度全部見たのだから二度目は完全ネタバレなのに、それでも楽しめてしまうところがすごい。
最近は4時間サイクルに悩まされていたこともあって、なるべく深夜のデイブレイクをガマンしていたのだけれど、このみさんはやっぱり別。先週は「贈り物」がテーマで、遠い昔、最初の転職をした時に上司に頂いた本の話を送って読んでもらえて、今週のテーマは「イラッとすること」。レジで領収書をもらおうとして「お名前さまは?」ときかれるとイラッとする、というのを送ってまた読んでもらえて、その時はそれしか思い浮かばなかったのだけれど、あとで考えると日々イラッとするささいなことって結構あるもんだなぁ、と。小さなイラッが積もり積もってストレスになってまたかゆみが出ないよう、気持ちをゆったり持っておおらかに暮らしたいものだけど〜。
手織に相当時間をかけたのに、昨日からこれしか進んでいないのね〜 (>_<)